相談者や他の回答者が気持ちよく利用できるよう良識あるコメントを心がけください。
4/22 米決算の空白に合わせて金利上昇、米株下落と、やはり決算期待が支えている株価であったこと、また金利上昇は織り込もうにも上値を抜けてくると厳しいことを確認 26日~のGAFAM決算が控えていることから過剰な下目線もまだ抑えつつレンジのイメージ持ちつつ金利注視で 6146ディスコ分析も
関連記事一覧

10/27 カナダ中銀は0.75%の利上げ予想のところ0.5%で景気配慮の一文があり、一旦...

9/11 アメリカは上値を抜ける材料なく、日本はアメリカよりは強いがどうしても連...

4/20 イギリスのCPIや日銀政策決定会合など、不安材料というほどでもないですが不...

9/21 日中株式市場ストップ中の月曜日にリスクオフが発生し、開いている市場がリ...

12/22 市場は年末に向けていよいよ参加者が減り、来年のプランを考えていくべきタ...

【重要度8】FOMCは金利据え置きもバランスシート縮小ペース鈍化で実質利下げ 中古...

【重要度4】フランスの解散総選挙にかかる思惑で週末リスクとなり日本株のみ下落と...

コメント